2025/1/7 エントリー開始 - Registration is now open! Entry

ボランティアスタッフ募集

現在DTJ2025に関連して 3種類のボランティアを募集しています。

DTJ2025
春~初夏のコース柴刈りボランティア

近年は登山者の減少や白滝山岳会の高齢化等の理由で平山~天狗岳の登山道整備が少なくなっており、笹藪の勢いが強くなっています。2024年大会では深い笹藪に悩まされた方も多かったようです。2024年秋に一度藪刈りを行いましたがまだ藪が残っているため、2025年春~初夏に追加の整備を行います。

機械を使った笹藪刈りと、レーキなどを使い刈った笹を脇に除けて登山道を整備する作業です。

募集内容雪解け後(2025/6月-7月)
二の沢稜線笹藪の柴刈り(二の沢林道終点~有明山)
・ガソリン/電動刈払い機、トリマーを使用した藪刈り
・レーキ等による藪刈り後のコース整備
参加資格高校生以上
支給品刈り払い機、レーキ等は貸与あり(自家用機械の持ち込み可)
弁当(自家用車使用の場合ガソリン代支給あり)
募集期間2024/12月 ~ 実施直前まで
その他・天候にあわせた服装装備や業務中必要な飲み物などは個人で用意すること
・ぬかるみ等が予想されるため長靴を推奨します
・作業を行う日時はこちらで設定します。もし都合が合わない場合には不参加で問題ありません。
・旧北大雪スキー場に集合後、車1台に乗り合わせて二の沢林道終点に向かい作業を行います。
・旭川から参加する場合には、乗り合いで北大雪スキー場に向かうことも可能です(応相談)。
お問い合わせ先大会事務局 代表
 前田 博(合同会社 Trail Scene)
 email: info@daisetsu-tj.com
 tel: 090-6697-9761

DTJ2025
コースマーキングボランティア

トレイルランニングは自分でコースを確認しながらルートを走破する競技ですが、正しいルートをピンクテープなどによりマーキングすることで、ミスコースした場合に選手が自分で気付けるようにしています。

全選手通過後にスイーパーがマーキングを回収するため、大会前には毎回テープを付け直す必要があります。コースを辿りながら適切な距離をおいてピンクテープを設置します。

募集内容大会開催前(2025/6月-7月)
コースを複数パートに分けて別の日に数回行います
主に山岳パートのコースマーキング
参加資格高校生以上
支給品自家用車使用の場合ガソリン代支給あり
募集期間2024/12月 ~ 実施直前まで
その他・天候にあわせた服装装備や業務中必要な飲み物などは個人で用意すること
・作業を行う日時はこちらで設定します。もし都合が合わない場合には不参加で問題ありません。
・旧北大雪スキー場に集合後、車に乗り合わせてその回の設置場所に向かいます
・旭川から参加する場合には、乗り合いで北大雪スキー場に向かうことも可能です(応相談)。
お問い合わせ先大会事務局 代表
 前田 博(合同会社 Trail Scene)
 email: info@daisetsu-tj.com
 tel: 090-6697-9761

DTJ2025
大会運営ボランティアスタッフ

一緒に魅力ある大会を作り上げる手を、ランナーに元気を伝える手をお借りしたい

どの大会であっても、開催には事前の準備、会場設営から大会当日の運営、トラブルや医療事案への対処、会場の撤収など、時間と人手が必要です。本大会は都市部から遠く離れた地域での開催であり、コースの範囲が広大なこともあって運営にはさらなる人の力が必要になります。

そんな不便なところで大会を開催しなくても良いという考え方もあるかもしれませんが、わたしたちは人里離れた場所だから実感できるトレイルランニング体験というものは間違いなくあると信じています。だからこそ、大雪山系で開催する唯一の山岳トレイルランニングとして、参加される方にはこの「Journey」を心から満足して楽しんで走りきってもらいたいと考えています。

本大会が北海道を代表する大会であると胸を張って言えるような魅力ある大会にするために、ランナーたちが楽しく走り抜くためのお手伝いに「手を貸すよ、手伝ってもいいよ」という方がいらっしゃいましたら、どうかみなさまの力をお貸しいただきたい。

イベントの準備から終了までには長い時間がかかりますが、そのうちの一部に力を貸していただくだけでも構いません。もちろん始めから終わりまで手伝うよ!ということであればさらに助かります。手伝えるか分からないけれど、どんなことをするのか話を聞きたいという方もご連絡をお待ちしています。

DTJ 2025にボランティアスタッフとして参加したい方、ご興味ある方は下のリンクから登録、ご連絡をお願いいたします。

募集内容・事前運営事項準備検討スタッフ
・2025/7/19(土) 大会前日
 車両運転
 会場設営
 エイド設営
・2025/7/20(日) 大会当日
 車両運転
 本部受付関連
 エイド提供
 医療スタッフ
 定点誘導監視(山岳エリア/非山岳エリア)
 スイーパー
 会場撤収作業  など

実際の業務は申込者との相談のうえで決定します。
参加資格中学生以上(業務により年齢制限あり)
支給品大会Tシャツ、食事
募集期間2024/12月 ~ 2025/6/30
その他・大会事務局からの連絡はEメール、Facebookグループにて行いますので、できるだけ両方を使えるような準備をお願いします
・配置場所、時間帯によっては防雨、防寒の装備が必要です(非支給)
お問い合わせ先大会事務局 代表
 前田 博(合同会社 Trail Scene)
 email: info@daisetsu-tj.com
 tel: 090-6697-9761