目次
リレー地点が変更になります
今回の大会から新設した新カテゴリーの60kmペアリレーですが、リレー地点を変更することになりました。
当初は25km+35kmを予定していましたが、35km+25kmに変更になります。
(2025/3/4 距離記載間違いあり訂正しました。申し訳ありません。。)
before

after

当初の案内ではWS2 二の沢林道終点でのリレーとしていましたが、そこから林道を下ること10km、A2 二の沢林道分岐がリレー地点となります。これは運営側の都合なのですが、第2走者の輸送時間を短縮するためにこのように決定いたしました。今回のものが最終決定になりますので、申込みのみなさまはこれを前提に参加を検討いただければと思います。
あらためて、60kmペアリレーの推しポイント紹介
- 比較的短距離で山岳を楽しむことができる!
山岳エリアを走るためには40km以上に参加しないといけませんが、そこまで走らなくても、そこまで走れなくても山岳エリアを楽しむことができます。40km走れないから無理だなあと諦めなくてもいいのです。 - リレー地点変更で、特に後半のお得感がスゴい!
前半は25→35kmに長くなりましたが、ラスト10kmはほぼ全部が下りですのでそこまで負担はありません。安心してください。実際獲得標高はほとんど変わりません。
後半は35km→25kmに短縮です。全くのフレッシュな状態で平山アタックが可能なうえに、本当にコアの部分を煮詰めた25kmなので、コースの全てがご褒美のようなものです。40km、60km選手からするとかなりうらやましいところかと思います。 - お値段的にも実はお得!
今回は試験的なところもあるため、参加費は60kmソロよりも若干高い程度の設定です。ペアでその価格なので、一人あたりの参加費は40kmよりもかなりお安くなっています。そのうえで走れるコースは上で説明したとおりですから、かなり満足感は高いかと思います。
選手搬送容量に限りがあるため20組の先着競技です!
そういうわけで、特に40km以上の過酷なレースというイメージで参加をためらっていた方には特に参加をお勧めしたいカテゴリーです。もちろん一緒に参加するペアが必要ではあるのですが、一緒に出てもらえる方がいるようでしたら参加をぜひご検討ください。
早期割引料金は3/31が締め切り、4/1からは通常料金になりますので参加ご検討の方はご注意ください。