エントリー最終締め切りは6/20(金)です! - Registration deadline is June 20!

早期割引締め切りが今月末に迫ってきました!

目次

早期割引は 3/31(月) まで!

エントリーの最終締め切りは6/20ですが、今月いっぱいは早期割引期間を設定しています
1000-2000円程度安価にエントリー可能ですので、参加予定の方は3/31(月)までに申込みがオススメです。

数分でも遅れてしまうと残念ながら割引を適用することはできませんので、くれぐれもお忘れ無きようにお願いいたします。特にコンビニ支払い、ペイジー決済の場合は申込みギリギリだと支払が間に合わない場合もありますのでご注意下さい。

今年の大会に向けて

とはいえ、大会は7/20ですからね。
まだしばらく先の話で予定が決まらないからなあ……という方少なからずいると思います。エントリーフィーだって決して安くはありませんし。昨今お米からキャベツから何から何まで値上がりして嫌になりますが、運営にまつわるあらゆることも値上がりしており申し訳ないのですが、こちらの大会も昨年より値上がりして今年の価格設定となっています。

話が脱線しましたが、本大会のコースは道内のトレランレースではもちろんのこと、日本全国を見回したときにも北海道の僻地ならではのコースの雰囲気と景色のステキっぷり、走り終えたときの満足感・充足感の高さは負けないぜ!と自負しています。


一方で、充実したエイド!たくさんの応援!楽しい美味しい会場!という要素は十分とは言えなかったのですが、不満の声が多かった要素については、大会日までの間にできる限り改善を目指していきたいと考えています。

不満の声のなかには、泥やガレ場で悪路で不満!コースの整備が不十分!、笹藪で足元が見えない!危ない!走りにくい!というものもありましたが、これに関してはいろいろな考え方はあろうと思います。

こちらルールの記載を抜粋した物ですが、

⼤会運営委員会では、競技中の一定の安全性を確保するためにコース整備と救助および医療援助体制を準備しています。人間にとって走りやすいことを最優先とするようなコース整備は登山道や自然の破壊にもつながるため、そのような整備は行いません

トレイルランニングという競技の性質上、また本大会における大会のコンセプトとしても、大雪山の自然の中を走り抜ける体験を提供することが大切であると私たちは考えています。⾃然の中で⾏われる競技には危険が伴うことを充分に認識し、競技中のケガや体調不良などに対して、⾃⼰の責任において⼤会に出場してください。

コースの整備についての私たちの考え方はこのような形でまとめています。
昨年のレースではコースが判然としないような濃いめの笹藪があり、それに関しては昨年秋に一部刈払いを行いました。今年のレース前にも追加整備を予定していますが、安全確保以上の(走れることを目的とするような)過剰な整備は予定しておりません。

ただし、コースの状況を前もって十分に周知できなかったことはこちらの落ち度ですので、今年はコースにあわせた推奨装備などについては十分な案内を用意したいと思います。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次