2025/1/7 エントリー開始 - Registration is now open! Entry

エントリー開始しました!(予定より1日早く)

目次

2025/1/7からエントリー開始しました!

当初予定を2025/1/8(水)からですよ!と案内していましたが、少々手違いがありまして本日1/7から開始となりました!
さっそくの手違いで申し訳ありません!
1日の違いで人気カテゴリーがあっという間に定員締め切りに・・・なんてことはまず起こらないでしょうけれど、仮にそういったことがあれば対処いたしますので、必要時は info@daisetsu-tj.com までご連絡下さい。

今後の予定

すでにサイトでもスケジュールをご案内しておりますが、今後大会までの予定はこのような形になっています。

  • 2025/1/7
    アーリーエントリー(割引期間)開始(2025/3/31まで)
  • 2025/4/1~
    レギュラーエントリー期間
    交通/宿泊ツアー募集開始予定
    オプショナルツアー募集開始予定
  • 2025/6/20
    エントリー締め切り予定
  • 2025/7/20
    大会当日

交通/宿泊ツアーオプショナルツアーなるものについては、2025/1/7現在は「検討中」の域を出ないのですが、正式に決定次第ご案内いたします。交通/宿泊ツアーに関しては1月末の時点で手配可否を決定し、2月初めにはwebにて正式告知の予定です。利用を検討している方はもう少々お待ちください。

アクセス困難地域のなやみ

本大会は基本的には自家用車やレンタカーを利用しないと会場までたどり着くのが困難なのですが、車運転できない、運転自信ない、それでも参加してみたいぃ!という方もいらっしゃいますよね?特に北海道外からの参加ハードルはこの点でさらに高くなっているのが現状です。

もしこちらでツアーバスを手配できなかった場合にレンタカー以外の手があるのか?

これはもう基本的にはお金と相談ということになりそうですが、一般タクシーを利用する、観光タクシーを利用する方法が考えられます。それなりに高額になることは避けられませんが、複数名での乗り合いであれば許容範囲ということはありそうです。旭川から会場までタクシーで向かうとして恐らく2万円前後(深夜料金での割り増し可能性あり)になるでしょう。出発地点によっても金額的な差は大きくなりますので、できるだけ会場近くから出発したいところですが・・・

公共交通機関でどこまで到達可能か?

できるだけ近い場所に泊まってそこからタクシーをということになると、まずは公共交通機関でどこまで到達できるのか?ということを知る必要があります。

基本的にはJR都市間バスかということになると思われますが、いずれも白滝町が最寄り駅/停留所です。ですが、白滝町には宿がないのが致命的弱点なので、次点で上川町もしくは丸瀬布町が候補になるでしょう。JRでは普通列車と特急が停車し、都市間バスでは「高速えんがる号/特急北大雪号」が運行されておりますが、いずれも本数が少ないため事前に時刻表を確認しましょう。また都市間バスは乗車に事前の予約が必要です。
いずれも小さい町で宿の件数自体が少ないこともありますので、もしそういった方法での参加を考えているようであれば早めの宿泊予約とタクシー予約が必要になるかもしれません。

こういった方法で参加される方はあまり多くないとは思いますが、もし不明点や相談があればコンタクトフォームメールからご連絡下さい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次